今年2回目の「石灰沈着性腱板炎」

あれは、2025年2月15日のことだった・・・。

左肩に激痛で眠れなくなり、左腕はあがらないし力も入らない。

むしろ、手や肩に力を入れると激痛が走る。

とてつもない激痛なので、まったく寝ることもできない。

忘れかけていたそのとき、あいつはまたやってきた・・・。

 

2025年11月19日。

今度は右肩だ!

前日の18日、すでに肩は痛かったが、無理して仕事で荷物を持ち上げたり、料理したりと身体を動かさなければならない仕事をした。

日が変わり、19日の早朝自宅に帰りシャワーを浴びていたら、とてつもない激痛。

浴室で悶絶状態。

少し落ち着いてすぐに浴室を後にし、寝室へと向かうが激痛がずっと続く。

もちろん眠れない。

 

あ!これはあの感覚だ!

激痛とともに、すぐに気が付いた!

2月に経験したあいつが、今度は右肩に来やがった!

すぐに気が付いた。

とにかく整形外科の時間をすぐに調べて、痛みに耐えながら時間を待った。

整形外科はとにかく混雑する。

リハビリ患者が多いからだ。

できれば、リハビリ患者と診察患者の受付や待機は分けてもらいたい・・・。

っと、少し愚痴を呟きながら悶絶し、やっと診察の出番。

 

軽い問診と触診、すぐにレントゲン。

やはり2月の左肩と同じだった。

そう『石灰沈着性腱板炎』だ!

しかし、左肩と違うのは、広範囲ではなくピンポイントに複数終結。

そして「でかい!大きい!」

すぐに先生から、「軽い?簡単?」

ちょっと聞き取れなかったが「●●な手術みたいなのしちゃおう」と言われ。

麻酔について同意し、すぐに処置へ。

 

レントゲンみたいな画面を、リアルタイムにモニタへ写し、石灰の場所を確認し、すぐに麻酔。

私はずっと痛みで悶絶。

その場で、これからやることを説明されても正直耳にあまりはいってこない。

先生:「これから2か所穴あけて、まず注射2本やるからね~」

自分:「はい。お願いします。」

先生:「いくよ~」グリグリ グリグリ

自分:「うわ~!!!!!!!!!!(絶叫/悶絶)」

 

5分ぐらいだろうか、少し気持ちが悪くなったしまい告げた。

いったん処置を中断。

血圧が100/63?106/65?それくらいまで下がってしまったようだ。

120/75まで回復したら、最後に石灰の場所を注射液注入して終わりとなった。

石灰は大きく、相当固まっていたらしく、注射針がなかなか抜けないほどだったそうだ。

30分後に麻酔がきれて痛みがくるが、2時間くらいでおさまります。

とだけ言われ、支払いして帰宅。

石灰沈着性腱板炎01

 

自宅到着後、麻酔が徐々に切れてきて・・・。

「ギャー!」

人生最大の痛みを経験!

1時間くらい、激痛に苦しみました。

涙と鼻水が止まらない。

足をつねったり、他に痛みをあたえても何しても、右肩の激痛はそれ以上。

それくらいひどい状況でした。

 

1時間くらい経過してから、やっと会話はできるレベルまで落ち着いてきたけれど、痛みはすごく25時位までは痛みで何もできませんでした。

翌日傷跡を見てみると、約2m位の穴開けた傷跡が。

石灰沈着性腱板炎02

あー痛ましい。

左肩の時も、「もうこれは経験したくない」って、思ったけど、まさか9か月後に右肩を襲ってくるとは・・・。

一応全治2週間から3週間レベルだそうです。

1ヶ月以上は、右肩が痛くて上げにくい状況は続くそうです。

チーン( ̄ロ ̄lll)

 

0
0

骨の石灰化

2/14 バレンタインの日に、左腕があがらず左肩や左の肩甲骨あたりに激痛で眠れず!

整形外科でレントゲンを撮影してもらいました。

なにやら両肩に、点々とする影が!・・・

どうやら、肩の骨が溶けて石灰化し、それが悪さをしていたようです。

四十肩や五十肩の症状とは異なるそうです。

早めに受診して良かったのですが、右肩にも影がチラホラみえるので、今後悪さをするかもしれないと!?・・・。(;´Д`)

とりあえず、石灰化しているのを分解そして痛み止めの注射で当日は終わる。

それだけでも、腕の痛みがかなり軽減されたので本当によかった。

フライパンすら持てないくらい、左腕がいたかったのです。

もちろん寝転ぶことも、立っているだけでも痛い。

とりあえず、1週間分の経口薬痛み止めとシップで経過観察。

随分よくはなったが、腕の可動域が元には戻ってはいない。

もう戻らなそうな気が・・・。

0
0

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。

一富士二鷹三茄子

はたして、今年こそは夢に出てきてくれるのか?!

とにかく、悪いことは全部2024年(令和六年)に置いてきました。

前進あるのみです!

皆さま今年もどうぞよろしくお願いいたしますね。m(_ _”m)

 

 

0
0

【備忘録】初めてCOVID-19感染

悟りました・・・。

自分がどれだけ気を付けても、防ぐことはできないと・・・。

COVID-19

とうとう感染しました。

 

手洗い、うがい、アルコール消毒、マスク。

必要以上に外出しない。

本当に誰よりも徹底してました。

外出した時の洋服やバッグ、靴などにもアルコール噴射してたくらい。

それでも感染しました。

 

【時系列】

①12/18(水)

12/17(火)~12/18(水)の睡眠時間が、約1時間半だった。

なぜかあまり眠れなくて、寝てもすぐ起きてしまう。

おそらくこれがきっかけになったに違いないと、勝手に思ってます。

ウイルス自体はすでに体内にいたということか?!

 

②12/18(水)6:30

朝起きて、なんかだるい・・・。

朝、親の介護とかやるべきことをやって仕事の準備をはじめたのが8:00頃

やっぱりだるいので、念のため熱を測ってみた。

37.2度・・・。

うっ!

微熱がある・・・。

 

③12/18(水)11:30頃

とりあえず、昼飯と一緒に薬局へ総合風邪薬を買いにいった。

持病があるから、薬の飲み合わせなど気を付けないといけないので、必ず薬剤師さんと相談。

昼食後、すぐに薬を飲んだ。

ちょっとだるいので、仕事中断して仮眠をとることにした。

 

④12/18(水)14:00

熱が38.2度

完全におかしい。

でも、急激に熱があがっていないし、インフルエンザは経験からしてもっと急激に熱があがり、寒気がひどかった印象。

でも、近くの病院は水曜日休みだから、明日行くためにもう安静にすることにした。

 

⑤12/18(水)20:00頃

熱はずっと38.5度前後

この時くらいから、食欲もなくなってきて、めまいがひどくなった。

テレビやパソコン、そして携帯の文字をみるのもつらく、椅子にも座っていられない状態になった。

とにかく、横になっていないと辛い。

 

⑥12/19(木)6:30起床

39.2度

高値更新・・・。

なんか株みたいな表現だな。

高熱更新にしておくか。

病院予約して、10:30頃なんとか病院へ行って検査した。

インフルエンザとCOVID-19同時検査。

結果、COVID-19だった。

 

⑦12/19(木)12:00

処方されたのは、カロナール500mg(5日分)

自分は、アセトアミノフェンでお願いした。

市販薬は、アセトアミノフェン300mgなので、薬剤師さんにこれなら効果が違うでしょう。といわれ様子見。

 

⑧12/19(木)19:00

薬を飲んで6時間くらいは、効果があった38.5度前後くらいまでは熱下がるが、6時間以上たつとやはり39度まであがる。

それが、翌日の夜くらいまで続いた。

もちろん食欲はないので、蒸しパンや栄養ドリンクのみでなんとか頑張る。

このころから、なんか味覚に異変を感じるようになる。

塩味が苦みに。

コーヒーのブラックが薄く感じる。

甘味は、違和感を感じなかった。

酢系は食べていないので不明。

さらに痰がものすごくからんで辛い。

夜中の24時位に、痰を切ることができなくて、呼吸ができず本当にやばかった。

何度も吐き出してしまったが、強引に水で流し込もうとして、痰が切れて呼吸できた。

後から鏡みたら、顔が真っ青になり、唇も紫色。

30分くらいは顔色へんだった。

 

⑨12/20(金)20:00頃

薬の効果なのか?

37度台までは下がるようになった。

でも、6時間以上経過すると38度台までは熱が上がる。

しかし、39度台にいくことはなくなった。

 

⑩12/21(土)6:30頃

薬の効果が切れている時間なのに、熱が37度台だった。

朝ご飯食べて薬を飲むと、36度台まで下がるようになった。

夜までずっとこの繰り返し。

めまいやだるさ、味覚や痰がからむ症状に改善はみられない。

 

⑪12/22(日)7:00頃

熱が完全に落ち着いた。

もちろん、処方された薬はもうない。

でも、めまいやだるさ、味覚や痰がからむ症状に改善はみられない。

椅子に座っているのはなんとかできる。

でも、動き回るのはまだ辛い。

 

⑫12/24(火)

この日から、肉体労働の仕事は復帰。

当然身体は辛い。

 

⑬~12/28(土)

味覚は随分戻った感じがする。

身体のだるさとかはもうない。

痰だけが、ずっと絡んで邪魔をする。

 

本当にもう感染したくない。

自分だけでなく、家族にも迷惑をかける。

でも、もうどうやって予防したらいいのかわからない・・・。

 

 

0
0

2024-25年末年始休暇について

平素はREDS BROTHERS(レッズブラザーズ)をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

年末年始は、協力企業様も協力スタッフも変則となっておりますので、通信販売事業のみ休暇期間を下記のとおりとさせていただきますことを予めご了承いただきたく存じます。

その他については、随時ご相談ください。

【年末年始休暇期間】

2024年12月27日(金)~2025年1月5日(日)

受注を承ることはできますが、在庫ない商品の発注や発送等は2025年1月6日(月)からとなります。

ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

0
0